町田市の歯医者・歯科みどりの森デンタルクリニック町田|最小限の治療と最大限の予防をモットーに、根本から治す、本当の歯科治療を追求しています。

ブログ

こんな症状ありませんか?噛み合わせが原因かもしれない体の不調7選

2025.07.10

2025年6月27日_こんな症状ありませんか?噛み合わせが原因かもしれない体の不調7選

こんにちは、みどりの森デンタルクリニック町田です。

「なぜかいつも肩が凝る」「口が開けづらい」「頭がズーンと重い」――そんな体の不調、実は“噛み合わせ”が原因かもしれません。

噛み合わせの乱れは、歯や顎だけでなく、筋肉・関節・神経など体のさまざまな部位に影響します。特に近年、デスクワーク中心の生活やストレスによって、咀嚼バランスの崩れが生じる方が増えており、それに気づかないまま体調不良を繰り返してしまうことも。

本記事では、歯科医の視点から「噛み合わせが原因となり得る体の不調」を7つご紹介し、それぞれの背景と対処法をわかりやすく解説します。

噛み合わせと全身のつながり

噛み合わせは「歯と歯の問題」と思われがちですが、実は全身に影響を及ぼす重要な機能です。人間の顎は頭の骨、首、背骨と連動しており、噛むときの力のバランスが崩れると、筋肉や骨格、神経にまで影響が広がっていきます。

また、噛むという行為は1日に何千回も行われるため、わずかなズレでも積み重なることで体の不調に直結します。では実際にどんな症状が起きるのでしょうか?

噛み合わせが原因かもしれない体の不調7選

  • 1. 慢性的な肩こり
    肩こりはオフィスワークや姿勢の悪さだけが原因ではありません。噛み合わせがズレていると、顎の筋肉に過度な緊張が生じ、それが首や肩の筋肉にまで波及し、慢性的なこりを引き起こします。特に左右どちらか一方だけがこる場合は、咀嚼バランスの崩れを疑ってみるべきです。
  • 2. 頭痛・偏頭痛
    顎関節と頭の筋肉は連動しているため、噛み合わせが悪いとこめかみ周辺や後頭部の筋肉に負担がかかり、緊張性の頭痛が起こります。「頭痛薬が効かない」「天気に関係なく頭が重い」などの症状がある方は、噛み合わせの見直しが必要かもしれません。
  • 3. 顎関節の痛み・カクカク音
    顎が痛い、開きにくい、音が鳴る――こうした顎関節症状の原因の一つが、噛み合わせのズレです。歯列や骨格のバランスが崩れることで、関節に不自然な動きが加わり、炎症や違和感が生じることがあります。口の開閉時に音が鳴るのは、噛み合わせの黄信号です。
  • 4. 首・背中のこり
    歯や顎の不均衡は、首・背中の筋肉にまで影響を及ぼします。特に「猫背気味」「肩甲骨の内側が痛い」という方は、下顎の位置が後ろにずれている可能性があります。姿勢と咬合は密接に関係しており、歯の接触バランスが崩れることで全身のアライメントが乱れるのです。
  • 5. 睡眠の質の低下
    夜間の歯ぎしりや食いしばりも、噛み合わせの乱れからくる代表的な症状です。これがあると深い睡眠が妨げられ、起床時の疲労感、日中の眠気、集中力の低下などを引き起こします。「朝起きると顎がだるい」「無意識に歯を噛みしめている」方は注意が必要です。
  • 6. 歯ぎしり・食いしばり
    ストレスと並んで原因に挙げられるのが、噛み合わせのズレです。歯列が正しく噛み合っていないと、咀嚼筋に異常な緊張が生じ、無意識に力が入るようになります。マウスピースでの対処だけでなく、根本的な咬合の見直しが効果的です。
  • 7. 集中力の低下・疲れやすさ
    正しい咀嚼は脳への刺激となり、集中力や思考力の維持に役立ちます。噛み合わせが悪いと咀嚼効率が低下し、消化器への負担が増えるうえに、脳への血流や覚醒レベルにも影響することがわかってきています。仕事や勉強に身が入らないと感じる方も、口腔環境を見直してみる価値があります。

その症状、実は「咬合バランスの乱れ」が原因?

「肩こりがひどいから整骨院へ」「睡眠の質が悪いから内科で相談」――そうやって対処しても改善しないときは、噛み合わせの評価が抜けている可能性があります。

咬合バランスが崩れていると、体のバランスや筋肉の連動に狂いが生じ、どんなに一時的なケアをしても再発を繰り返すのです。まずは“噛み合わせの視点”から全身の不調を見直してみましょう。

当院の噛み合わせチェックと対応方法

みどりの森デンタルクリニック町田では、以下のような多角的な診査を通して原因を探ります。

  • 噛み合わせ紙・咬合器による接触評価
  • 顎の動き・音のチェック
  • 筋肉・関節の可動域や緊張の観察
  • レントゲンやCTによる骨格診断
  • 必要に応じてスプリント(マウスピース)装着テスト

治療方針は患者さまのライフスタイルや希望に合わせて提案し、矯正・補綴・スプリント療法などを組み合わせた根本的なケアを行っています。

まとめ

肩こり、頭痛、睡眠障害…それらの原因が歯や噛み合わせにあるとは思ってもみなかった、という方も多いはず。
「なんとなく体調が悪い」「理由のわからない不調が続く」と感じたら、それは噛み合わせからのサインかもしれません。

みどりの森デンタルクリニック町田では、専門的な咬合診断とわかりやすい説明を通じて、皆さまの健康な毎日をサポートしています。
気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

町田駅ターミナル口徒歩3分の歯医者・歯科

みどりの森デンタルクリニック

住所:東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワー町田シエロ 2階

TEL:042-850-9306

一覧に戻る