町田市の歯医者・歯科みどりの森デンタルクリニック町田|最小限の治療と最大限の予防をモットーに、根本から治す、本当の歯科治療を追求しています。

ブログ

【東京・町田】噛み合わせと肩こり・頭痛の関係|歯科医が解説する理由

2025.08.08

【東京・町田】噛み合わせと肩こり・頭痛の関係|歯科医が解説する理由

こんにちは。みどりの森デンタルクリニック町田です。

慢性的な肩こりや頭痛にお悩みの方のなかには、「病院で検査しても異常がない」と言われ、対症療法だけで我慢を続けている方も多いのではないでしょうか。

実はその症状、「噛み合わせ」によるものかもしれません。あまり知られていませんが、上下の歯が正しくかみ合っていないことで、顎まわりの筋肉や姿勢のバランスが崩れ、肩や首、頭部にまで影響が及ぶことがあるのです。

本記事では、歯科医の視点から「噛み合わせと肩こり・頭痛の関係性」についてわかりやすく解説し、症状改善のヒントや当院でのアプローチ方法まで詳しくご紹介します。

 

 

1. 噛み合わせと肩こり・頭痛の関係

噛み合わせと肩こり・頭痛は、一見まったく関係のないように思えます。しかし実際には、咬合バランスの乱れによって生じる筋肉の緊張や神経の圧迫が、首から肩、そして頭部にかけての不調につながっているケースが少なくありません。

噛み合わせが不自然な状態で固定されていると、咀嚼筋や顎周辺の筋肉に余計な力がかかり、常にこわばった状態になります。すると、これらの筋肉と連動する首・肩・背中の筋肉も緊張しやすくなり、結果として肩こりや緊張性頭痛を引き起こすのです。

実際に、「歯並びは悪くないのに慢性的な肩こりや頭痛がある」という患者さんが、噛み合わせを整えることで症状の軽減を実感されることもあります。

 

2. なぜ噛み合わせが全身に影響するのか

私たちの身体は全体が連動して動いており、噛み合わせもその例外ではありません。とくに「顎の位置」は、首の骨(頚椎)や背骨(脊椎)に直結しており、少しのズレでも身体全体のバランスに影響を及ぼします。

噛み合わせが左右どちらかに偏っていると、無意識のうちに首が傾き、筋肉や骨格のバランスが崩れます。これが慢性的な肩こりや頭痛、さらには耳鳴りやめまいといった症状を招くこともあります。

また、日常的な食いしばりや歯ぎしりによって筋肉が過緊張状態になると、頭部を覆う筋膜や側頭部の神経が刺激され、片頭痛のような痛みが引き起こされることもあります。

 

3. よくある患者の症状と誤解されやすいケース

当院にも、「整形外科や内科に行っても異常なしといわれ、湿布や鎮痛剤でごまかしてきた」という患者さんがよく来院されます。

例えば次のようなケースです:

  • ・ 毎朝起きると首がこっている
  • ・ デスクワーク中に頭が重くなる
  • ・ 肩の左右の高さが違う
  • ・ 口を開けると顎が痛む・音が鳴る
  • ・ 顔の片側だけが疲れやすい

これらは、必ずしも歯に痛みがあるわけではないため、「まさか歯が原因だとは思っていなかった」という声がほとんどです。そのため、根本原因が見落とされ、長年症状に悩み続けてしまうケースが少なくありません。

 

4. 噛み合わせを見直すことで得られる変化

噛み合わせのバランスが整うと、顔や首まわりの筋肉にかかる負担が減り、これまで無意識に緊張していた筋肉が徐々にほぐれていきます。

その結果、

  • ・ 肩こりが軽減する
  • ・ 首の可動域が広がる
  • ・ 朝の頭重感がなくなる
  • ・ 食事中の噛みやすさが変わる
  • ・ 姿勢が安定する

など、全身の調子が整っていくことが実感できるようになります。また、「今まで何をしても治らなかったのに、口の中を整えたら体がラクになった」という感想をいただくことも多く、噛み合わせの持つ影響力の大きさを私たちも日々感じています。

 

5. 当院で行う診断と治療アプローチ

みどりの森デンタルクリニック町田では、噛み合わせの違和感や全身症状を訴える方に対して、丁寧なカウンセリングと多角的な診断を行っています。

  • ・ 咬合紙を使った接触の確認
  • ・ 顎の可動域・筋緊張の触診
  • ・ CTによる顎関節の確認
  • ・ 必要に応じたスプリント治療(ナイトガード)
  • ・ 詰め物・被せ物の高さ調整
  • ・ 補綴治療や咬合再構築の提案

患者さんの訴えに耳を傾け、症状の背景を総合的に読み取った上で、必要最低限の治療からスタートすることを心がけています。

“噛み合わせを治す=矯正が必要”と思われがちですが、必ずしもそうではありません。「今の症状をどう改善するか?」を一緒に考え、オーダーメイドで治療方針を立てます。

 

6. まとめ

慢性的な肩こりや頭痛でお悩みの方が、「まさか歯が関係しているとは思わなかった」と気づかれるのは珍しくありません。しかし、噛み合わせは私たちの身体全体に密接につながっており、そのバランスが崩れることで思いもよらない不調が生じることがあるのです。

もし、病院で原因がわからないまま不調を我慢しているなら、一度、歯科の視点で「噛み合わせチェック」を受けてみてください。

みどりの森デンタルクリニック町田では、専門的な診断と丁寧な説明を通じて、患者さん一人ひとりに合った解決策をご提案しています。お悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

町田駅ターミナル口徒歩3分の歯医者・歯科

みどりの森デンタルクリニック

住所:東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワー町田シエロ 2階

TEL:042-850-9306

一覧に戻る